コロナウイルス性腸炎の症状・予防・治療法
犬も人間と同じような病気にかかることがあります。
いぬの椎間板ヘルニア、犬のがん、イヌの腫瘍、いぬの蓄膿症・・・と、人間顔負けの大病にかかったりもするんですね。
これらの病気が原因で、かわいいワンちゃんが死んでしまうこともあるので、愛犬の病気の管理には十分、気をつけてあげなければなりません。
このページでは、イヌの病気の一つの、「コロナウイルス性腸炎」を取り上げて、その症状や予防・治療法を調べてみました。
あなたも愛犬をコロナウイルス性腸炎から守るため、一緒に勉強してみましょう。
間違ったしつけの常識がある中、本当に正しい犬のしつけとは?問題行動もこれで解決
コロナウイルス性腸炎の症状・予防・治療法
犬の病気もいろいろありますが、「コロナウイルス性腸炎」とは、どんな病気なのでしょうか?説明させていただきます。まず、ワンちゃんがコロナウイルス性腸炎にかかると、下痢、嘔吐をする、食欲がない、脱水症状を起こすといった症状が出ます。
このコロナウイルス性腸炎の症状は、別の犬の病気で「パルボウィルス感染症」によく似てる、と言われます。なお、コロナウイルス性腸炎が発症するまでには、ウイルスがいぬの体内に入ってから、数日間ほど潜伏期間があるので注意が必要です。
次はコロナウイルス性腸炎の原因についてですが、「イヌコロナウイルス」というウイルスに、感染することが原因で発症するのだそうです。そしてその感染の経路は、コロナウイルス性腸炎に感染している、別の犬から感染するようです。どのようにして?それは、コロナウイルス性腸炎に感染した、ほかの犬の嘔吐物や糞便に、口や鼻が触れてしまったりすることが原因で感染するらしいです。
・・・いけませんねぇ・・・汚いですねぇ・・・他のイヌの便に口や鼻が触れるなんて・・・・そんなことをしないよう、お散歩の時も十分気をつけ、いぬから目を離さないようにしなければなりませんねぇ・・・。また、このコロナウイルス性腸炎はとても感染しやすく、先にあげた「パルボウイルス」と混合して感染すると、致命傷にもなりかねないと言います。ほんとに怖い病気ですね。
最後にコロナウイルス性腸炎の治療、予防対策は、どうすればいいかをお話します。もし、あなたの愛犬がコロナウイルス性腸炎にかかって動物病院に連れて行き、獣医さんに診てもらった場合、治療として、まず症状を抑えるための、下痢、嘔吐を抑える薬が投与されるそうです。
いぬの脱水症状の改善を図るわけですね。それから、コロナウイルス性腸炎の予防するには、ワクチン摂取をすることが重要と言われています。コロナウイルス性腸炎は感染力が強いからです。ですから、なによりも、日頃からいぬの衛生管理には気を配り、不用意に他の犬と交わらせないなどの心配りが大切だと思います。
いかがでしたか・・・?犬の病気、コロナウイルス性腸炎の症状・予防対策については・・ご理解頂けたでしょうか?ワンちゃんのお世話はホントに大変ですね。でも、かわいい愛犬が病気にならないよう、しっかり面倒見てやってください。
間違ったしつけの常識がある中、本当に正しい犬のしつけとは?問題行動もこれで解決