フィラリアの症状・予防・治療法

フィラリアの症状・予防・治療法

犬も人間と同じような病気にかかることがあります。
いぬの椎間板ヘルニア、犬のがん、イヌの腫瘍、犬の蓄膿症・・・と、人間顔負けの大病にかかったりもするんですね。
これらの病気が原因で、かわいいワンちゃんが死んでしまうこともあるので、愛犬の病気の管理には十分、気をつけてあげなければなりません。

 

このページでは、イヌの病気の一つの、フィラリアを取り上げて、その症状や予防・治療法を調べてみました。あなたも愛犬をフィラリアから守るために、一緒に勉強してみましょう。

 

 

 

犬の正しい、しつけ方ガイド〜愛犬のしつけに必要なこと、大切なことは?
間違ったしつけの常識がある中、本当に正しい犬のしつけとは?問題行動もこれで解決

 

フィラリアの症状・予防・治療法

 

犬の病気の一つに、フィラリアというのがあります。フィラリアとは、いぬが蚊にさされることで感染し、心臓や肺血管に寄生虫が棲みつき、フィラリア(犬糸状虫)症が出る病気です。大人のフィラリア(虫)はソウ麺ほどの太さで、長さは15〜20cmほどもあるというので、もし心臓にフィラリアが寄生した場合、血液の通り道がなくなってしまい、色々な症状が出て死に至ることもあるという、恐ろしい感染症なのです。

 

ですが、フィラリアに感染中の犬に、あわててフィラリア予防薬を飲ませてはいけません。そんなことをすると、イヌの心臓に住んでいる大きなフィラリアの親虫が一気に死んでしまい、親虫の死骸がつまって血の流れが止まるなどして、結局、犬まで死んでしまうこともあるからです。では、どうすればいいのでしょうか?

 

まず、いぬに薬を飲ませる前には、動物病院などで必ず検査を受けさせましょう。そして、フィラリアの予防としては、フィラリア症の媒介となる蚊が現れたら、予防薬を毎月1回飲ませることだそうです。

 

フィラリアの予防期間は、その地域の平均気温によって若干異なります。しかし、普通は蚊が発生して1か月過ぎて蚊が見られなくなっても、その後1ヶ月間は月1回投薬されるそうです。
また、前年度、愛犬にフィラリア予防薬を投与していたとしても、春に血液検査をしてフィラリアを確認することは必要です。でも、もしも運悪く飼っているワンちゃんが既にフィラリアにかかっていたら、感染の重さ、症状の種類や重さ、犬の体型や年齢、検査した日の季節などに合わせた適切な治療をしてあげましょう。

 

けれどもイヌが若くて元気なあまり、検査するまで感染していることに気が付かないくらい、症状が見えない場合もあります。そんな時は、すぐ親虫の駆除をするための注射を、2本ほど打つ必要があるそうです。

 

また、いぬが老年齢であったり、フィラリアとそれ以外の原因で体調を崩して、食欲や元気がなくなるような症状が出る場合もあります。そんな時は、親虫の駆除を後回しにするか、諦めるかして、症状を改善するための治療が行われるそうです。

 

いかがでしたか・・・?犬の病気、フィラリアの症状・予防対策については・・・・ご理解頂けたでしょうか?フィラリアって結局、伝染病なんですね。いぬの体に蚊から感染して虫が入り込んで・・・危ないですね〜・・・・・人間は蚊に刺されたぐらいではビクともしませんけどね。では、ワンちゃんに蚊が近づいたら充分気をつけてあげてくださいね!

 

 

 

犬の正しい、しつけ方ガイド〜愛犬のしつけに必要なこと、大切なことは?
間違ったしつけの常識がある中、本当に正しい犬のしつけとは?問題行動もこれで解決